こんばんは。
「FANTANIMA!」「デザインフェスタ」ともに終わりました。
・・・、レポートもお礼もしてなくて失礼しております。気になってはいるんですけど、とにかく時間に余裕がなくてですね;;。
さすがの私も後悔するくらいの詰め詰めのスケジュールで過ごしておりました。
おかげさまで、どちらもイベントもいいご縁をいただき楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございます。
こちらのレポートはまた後日書かせていただきますね、今日は取り急ぎ、本日よりスタートしますリッティベアさん主催の作品展についてのご案内をば。
★ イシカワ ヨリコ [ しろくろや ] 作品展
「チヨコレイト」
★ 5月22日(水)~26日(日)
12:00~18:00( 最終日17:00まで )
★ 開催場所
Mole Gallery
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル B1F
※ 会場への直接のお問い合せはご遠慮下さい。
● 交通
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」11番出口から左側に徒歩約10秒
13番出口から御堂筋「伏見町3」の信号渡って東へ徒歩約1分
淀屋橋駅から286m
京阪電車 淀屋橋駅からは3番出口を上がって直進すると地下鉄 御堂筋線の13番出口です。
地下鉄 堺筋線 北浜駅 6番出口 西へ徒歩約5分
http://shibakawa-bld.net/access/access.html
★ 主催・お問い合せ
Ritti Bear( リッティ ベア )
tel/fax:06-6809-6820
e-mail:strada@rittibear.com
URL:http://www.rittibear.com
※ 作品展期間中は携帯:080-3134-7322までご連絡下さい。
加茂美智子さん、オカザキハルミさんとの合同展示ですので、会場はにぎやかなことでしょう。ぜひおでかけください。また、会場で御覧いただけるのが一番ありがたいのですが、インターネットでもお楽しみいただけます。
販売方法や作品についてはコチラをご覧ください。↓
http://www.rittibear.com/shop/list.php?creator_id=00000343
今回のテーマ、いわゆるチョコをイメージする茶色のオンパレードにはしたくなかったんです。他に意味を持たせたかった、しかも、さりげなく。
ひとつひとつがかなり具体的なものにインスピレーションをもらいながら、表現はさりげなく。そんな感じにしたかったので、リッティベアさんのページでは詳しい説明をしていません。
それだけでよかったんだけど、もっとちゃんと元ネタ(?)知りたいお客様へと、自分の自己満足のために、リッティベアさんのページには書かなかった追加情報などを少しずつご紹介したいと思います。CDでいったら初回のみ封入特典のライナーノーツみたいなものです。
なので、ここから下は読まれなくて結構です。割とどーでもいいですw
気になる方だけどうぞ。では、いきます。
1.しましまさん

今回の中で一番大きいコ、生まれて初めて食べたチョコレートの記憶から生まれました。父からもらった明治のミルクチョコレートデラックス。ストライプの包装紙のあれですよ。知らないうちになくなってしまいましたが。
生まれて初めてのチョコレートはすごーく美味しかったんだと思いますよ。小さかったのでどう思ったのか記憶はないけど、初めて食べたことを覚えてるほど衝撃でした(記憶捏造してないと思う・・・)。
そのイメージで、自分で染めたストライプのエプロンドレスを着せました。レトロなイメージにしたかったので、モヘアはアイボリーで、少しだけ汚し加工(ペイント)しています。
2.ストロベリー・ロップ

チョコと苺の組み合わせっておいしいですよねー。
淡いピンクの甘いのより、酸っぱいイチゴ味が好きです。
明治のストロベリーチョコレートで十分満足ですが。板チョコの時がすきだったなぁ。
・・・ってなんか私、作品ていうかチョコレートの説明ばっかりしてる?w
・・・このまま続けますっ。
3.K

もうこれは・・・。見ればわかちゃいますよね?私の大好物です。思えば、これを初めてくれたのも父だった・・・(なんだ?この食育w)。今でこそいろんなところで出会いますが(ロッテのは駄目、あれは形だけで味がちがう。)、子供のころは珍しくて。地元に小さな輸入食材屋さんがあって、あそこに売ってるものみんなキラキラしてたなぁ。トブラローネとかリンツの童話パッケージのミルクチョコレートとか、ワクワクしたなぁ。。。。中でもハーシーは味もロゴもパッケージもなにからなにまで大好きでいつも心(胃袋?)のベストテン第一位です(と、ここでみなさんの脳内に今夜はブギーバックが流れる仕組み)。
つい最近も、誕生日プレゼントに大量のハーシーズをもらったばかり(*´艸`*)。
この子、お迎え決まらなかった記念にうちの子にします!
4.ミントゾウ

ミントチョコの思い出は(スミマセン、もう誰もどーでもいいですよねw)、31アイスクリームの登場で。ゾウはブルー系で作ることが多いので、今回もミント役を担ってもらいました。「ミントゾウ」→「インドゾウ」にかけてみたんです、別にこの子がインドゾウってことではないんですがw
5.ミルクちゃん

現行の国内チョコで好きなのは「ハイミルク」です。「ガーナ」も好きなので、お好みでどっちのイメージ持ってもらっても大丈夫です(←)。
私、コレステロールがやばいんですよ・・・(年齢的にもそうだし、まぁこんな食生活なので当然)チョコレートが効果あるっていってもミルクじゃだめなんでしょう?70%カカオなんて私にとってチョコじゃないよ;。
ミルク味なので、優しいかわいらしいイメージで作りました。ドレスにシルバー使ってるとこがお気に入り。
6.マーチさん親子

そのまんまズバリな感じで、もう商品名出したらまずいんじゃないかみたいな(タイトルにしてた・・・w)。大きい子はママなんだろうな、って、お腹にポケットついてます。
子どもは爪のように、ママは毛並みに紛れるようにフックが付いていまして、それでおんぶができています。
7.ハリエット・トリュフ

小さいし、チクチクしてるし、粉砂糖かかってるし、ハリネズミってトリュフみたい。セレブな箱入りムスメちゃん。名前は「ハリエット・トリュフ」といいます。「ジュリエット・ビノシュ」みたいな雰囲気で呼んでください(*´艸`*)。
8.ミックスニャンコ

ソフトクリームも好きなのです(誰も聞いていない)。
「ミックスソフトみたいなしっぽ」というアイデアがまずあって、それに合わせてにゃんこにしました。色がそれっぽくなってにゃんこ(=^・^=)にして正解でした。しっぽには針金が入っているのですきな感じでくるくる巻いてください。ソフトクリームマシーンがあるムスメのバイト先では「3巻き半」が定番だそうですよ。
はぁ、書いた書いた。
ここまで私のチョコ談議にお付き合いいたたきありがとうございますw。
(ほんと、作品の説明なのか、チョコの説明なのか・・・。)
最初に戻りますが、最近のイベントなど作品発表の機会に対して、ブログにご案内しか書けずに失礼しております。今後も納期が着々と待ってまして、当分はこんな感じが続きます。ツイッターは頻繁にやってますので、よかったらツイッターも御覧ください。無礼ばっかりでごめんなさい。今後ともよろしくお願いいたします。