作品展「PANDA!」について*3

おはようございます。

今日も引き続き、展示作品について語ります。

今さらですけど、ずっと「パンダ!」とカタカナ表記してました。正式にはアルファベット大文字で「PANDA!」が本当です。まぁ、どっちでもいいです←

今日も絶対長くなっちゃうので(文章を端的にまとめるのはトレーニングですかね?)サクッと始めます。

 

パンダといえば、レッサーパンダも。

レッサーパンダはクラス一番の可愛い子💛というイメージで、いつもシュッとした雰囲気になりがちです。おなかが黒いので引き締め効果もあるのかもしれません。そこに「クスッ」っと笑ってしまう雰囲気を入れたいといつも思ってました。
この子は、バランスから見直し、体に対して短くて太いしっぽをはじめ、こどものレッサーに見えるようにやってみました。今まで以上にパーツが多くて作ってた時はやって後悔しました(笑)、今は満足です。

しっぽを使っての威嚇ポーズもできます(床が滑るとダメかも)。全然こわくないところが可愛いらしい(*´艸`*)。

 

今日はもうひとつ。
動物界のもうひとりの美人さん、フェネックギツネ。

レッサーをムスメに見せたら「同じ型紙でシュッとしてないフェネック作ってみて」と言われて「それ、切り替えなくて楽そう←」って早速生まれたのがこの子。一色って楽~。だけど、これで大丈夫なの??たりなくない?と心配になってしまう切り替えホリック・・・。
ですが、この子、そんな私の心配をよそに、事前お披露目では一番人気、もしかしたらツイッターでお披露目した中でベスト3に入るくらいなのでは?ってくらい「いいね💛」していただいて、「私の20年近い切り替えの苦労(?)はなんだったのかな??(*゚▽゚*)」と思いましたw。そして、「いいね💛」してくださった方の半分は「うちのに似ている」と思ってくださっていることも知っています・・・、そういうの全部含めてクスッと笑える楽しい作品になりました。皆様のおかげです、ありがとうございます✨

フェネックもシュッとしてますよね。とはいっても私の中のフェネックは、「ぼのぼの」のフェネギー一家。「ぼのぼの」では、フェネギーとアライグマくんが好きです。ぼのぼのといえば、最近X-MENのウルヴァリンシリーズを通しで観直しました。ウルヴァリン=クズリだってことをすっかり忘れていたのに、今回強烈に焼き付いてしまって、今、ヒュー・ジャックマンがクズリくんとかぶってしまって困っています(*゚▽゚*)。(今日の余談おしまい・・・)

で、フェネックはパンダのぬいぐるみをおんぶしています。先日書いたのですが、今回は「パンダに癒しを求める」というのがテーマですので、参加するどうぶつたちはみんなパンダが大好きなのです。

続きはまた明日っ!
明日から始まっちゃいますがマイペースに続きます。

+++++++++++++++++++++++++++++

しろくろや作品展「PANDA!」

*いよいよ明日から始まりますが、まだ不安定なご時世です。
どうか無理なさらずに。インターネット同時開催ですので、お好きなスタイルでお楽しみください。*

加茂美智子さん「ワンコとニャンコ」
大国早苗さん「Always Look on the Bright Side of Life」
との同時開催です。

●開催期間
6月10日(水)~14日(日)
12:00~18:00( 最終日17:00まで )

● 開催場所
Mole Gallery
〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル B1F
Tel.06-6232-3616
※ 会場への直接のお問い合せはご遠慮下さい。

●販売方法
・抽選販売
作品展会場及びホームページにて応募受付
1作品に2名以上応募があった場合はくじ引きによる厳正なる抽選とします。

● 抽選結果発表
6月17日(水)11:00~18:00 営業時間内

●詳細はこちらのリンクページをご覧ください。
【しろくろや】作品ページへのリンク
http://www.rittibear.com/shop/list.php?creator_id=00000343